小児科アレルギー

小児科アレルギー

小児アレルギーに関する質問集

小児アレルギーにはどのような種類がありますか?

アレルギー疾患は、アレルギーを引き起こす物質と、それに対する反応の仕方で様々な病気を引き起こします。

小児ではアトピー性皮膚炎、気管支喘息、アレルギー性鼻炎が代表的です。

その病気は、決してアレルギーだけで起こるものではありません。

感染やストレス、環境などの影響を受けて難治化したり、重症化します。

図のように、いろいろな原因が重なっています。

アレルギーがあるかわかりませんが検査はできますか?

血液検査で8割から9割が分かります。受診後、検査させていただきます。

アレルギーは治るのですか?

受診いただければ、長期間で薬を使いながらトータルに治療し、症状は治まっていきます。アレルギー体質はあるけれど、反応は出てこなくなることも少なくありません。

気長に付き合うことが大切です。

アレルギーのある子が予防接種を受けても大丈夫でしょうか?

大丈夫です。卵アレルギーの方などは、皮内テストなどで反応を見ながら接種します。

アレルギー体質の子の場合、離乳食の開始は遅らせた方がいいのでしょうか?

遅らせる必要はありません。注意しながら開始していきます。

症状が出たり反応が出たら、アレルギーを起こしやすい物質を特定し、後に回したりして少しずつ食べられる方向へもっていきます。

親のアレルギー体質は子供に遺伝するのですか?

アレルギー体質は遺伝します。

しかし、病気そのものが遺伝するわけではありません。

園や学校で給食を提供してもらう時に気を付ける事はありますか?

園や学校で決められている書類がありますので、それに基づいて検査し、学校へ提出します。ご相談下さい。

発疹が出ているのですが、小児科に連れて行った方がいいですか?それとも皮膚科ですか?

小児科の受診で大丈夫です。発疹は子供特有の症状も多いので、安心して小児科を受診してください。

アナフィラキシー症状が出た時にどのような対処をしたらいいですか?

危険ですので、その場合はすぐに救急へ行きましょう。

症状が起きる前に、診察して対処法をあらかじめ知っておくことが大切です。

運動誘発性食事性アナフィラキシーがありますので、食後1時間位は運動しないようにしたほうがよいでしょう。

ページの先頭へ